大航海時代とルネサンス 大航海時代 ルネサンス 歴史 参考文献 indwx

東西交流 1

モンゴル帝国の出現によって大規模な人の移動が生まれた。
モンゴル遠征軍に参加した戦士のなかには、征服地で生活を始める者もいたし、征服地の有能な人材や職人は強制的に移住させられた。クビライはキプチャク草原出身の遊牧民を新しい軍団に編成して、自らの親衛隊とした。また雲南開発のために、中央アジアのムスリムやウイグル人が入植させられた。ユーラシア各地のモンゴル政権は、たがいに人材を提供しあっていた。
モンゴル軍の侵攻を避けて、多くのテュルク系遊牧民がアナトリアに移住してテュルク化が進んだ。北インドには中央アジア、イラン、アフガニスタンから多くのムスリムが流入した。
モンゴル内部の対立・抗争による移住者もいた。フレグ・ウルスからマムルーク朝へ亡命した一団や、シリア北部に移住してイスラーム化した軍団が知られている。

東西交流2 3 モンゴル国 アジア史年表