大航海時代とルネサンス 大航海時代 ルネサンス 歴史 参考文献 index

23 ブルネレスキ投獄

1434年8月、ブルネレスキは逮捕・投獄された。容疑は石工組合の会費不払いだった。石工組合の年間会費は12ソルド、ドーム建設で働く石工たちのほぼ1日分の金額だった。それほどの額でも滞納している組合員は多く、ブルネレスキだけが捕らえられる理由はなかった。
1433年9月、コジモ・デ・メディチが政府転覆の罪でシニョリーア宮の塔に幽閉され、その後ヴェネツィアに追放されたことも影響したらしい。アルビッツィ派の指示で、石工組合のコンソレ(頭領)の一人、レイナルド・シルヴェストリが画策したとされている。
造営局の委員たちは直ちに釈放のために動き、8月31日、ブルネレスキは投獄から2週間足らずで釈放された。その翌日、メデイチ反対派のリナルド・アルビッツィがフィレンツェから追放され、コジモがヴェネツィアから呼び戻された。
それから間もない、10月、ブルネレスキの養子ブッジャーノが自宅から金と宝石を持ち出して、ナポリへ逃亡した。
生涯結婚しなかったブルネレスキは、アンドレーア・カヴァルカンティ(別名ブッジャーノ)を養子にしていた。ブルネレスキの父セル・ブルネレスコが葡萄畑やオリーブ畑を持っていたピストイアに近い村ブッジャーノで出会ったらしい。7歳のときにフィレンツェに来て、それまで15年間ブルネレスキと同居している。