大航海時代とルネサンス 大航海時代 ルネサンス 歴史 参考文献 index

21 ルッカの水攻め

大聖堂造営局はフィレンツェのすべての軍事施設も担当していた。大聖堂建設の歴代の総監督も城壁や要塞の建設に携わっていた。
1420年代にはミラノ軍の臼砲や攻城機に対応するため、トスカナ各都市の防衛が強化された。ブルネレスキも1423年にピストイアの城壁建設に関わり、その翌年にはアルノ渓谷のマルマンティーレ要塞の建設にも携わっている。15世紀前半には大砲が武器として使われるようになって、城壁も高いものから、低いドッシリとしたものへと変わっていった。
軍事十人委員会は1430年3月ブルネレスキを派遣することにした。ブルネレスキに求められたのは、ルッカ軍を一挙に屈服させる新戦術だった。そして、彼が考えたのは水攻めだった。セルキオ川の流れを変え、ダムを作ってルッカの周りに大きな湖を作ろうとするものだった。