大航海時代とルネサンス 大航海時代 ルネサンス 歴史 参考文献 index

アルブレヒト・デューラー 3

1494年5月、ニュルンベルクに戻ったデューラーは、父の勧めで7月に結婚した。しかし、まもなく10月始めには、新妻を残し、工房開設の準備をしないまま、ヴェネツィアへ向かっている。遍歴職人としてネーデルラント文化圏を巡ったデューラーは、美術の完成のためには理論的な知識が必要で、それを古代から学んだイタリアの美術家から学ぶ必要があると考えたらしい。この考えによってドイツ・ルネサンスが始まることになった。デューラーは商人や人文主義者によってイタリアの版画類を見ることができた。マンテーニャやポッライウォーロの銅版画は、古代神話のテーマや自然な人物形態でデューラーに強い影響を与えた。その一方、デューラーはイタリア版画の肉付け法である平行ハッチングをショーンガウアーから学んだ交差ハッチングに変えて、明るさの陰影をさらに際立たせようとしている。
世界美術大全集14 北方ルネサンス