大航海時代とルネサンス 大航海時代 ルネサンス 歴史 参考文献 index

彫刻から絵画へ

1260年代のパリ「同職組合の書」によると画家は「パリ彫像家・十字架像制作家組合」か「画家・彫像家組合」のどちらかに加盟していたらしい。
13世紀には彫刻家が優勢で、画家は彫像彩色が主な仕事で、装飾的彩色からイメージの描写まで幅広い彩色に関与する職人ととらえられていたらしい。
1391年パリで改正された「パリ市彫像家・彫刻家・画家・装飾画家組合規約」が30人の画家・彫刻家の署名を得て公布された。この30人のうち25人が画家、5人が彫像家とされている。
最初に署名しているジャン・ドルレアンは王の画家として記録が残り、次のエティエンヌ・ラングリエはベリー公に仕えていたエティエンヌ・ラヌリエと推定されている。