大航海時代とルネサンス 大航海時代 ルネサンス 歴史 参考文献 index

ドナテッロ2

1430年代作とされる「受胎告知(サンタ・クローチェ聖堂)」についての記録は残されていない。明快な空間と優雅な雰囲気を持つこの作品にもドナテッロの多様な技量を見ることができる。
1430年代に台頭してきた彫刻家にルカ・デッラ・ロッビア(1399/1400〜1482)がいる。大聖堂南側聖具室入り口上にドナテッロとルカの唱歌壇は対をなして設置されている。先にルカに依託され、ドナテッロはローマから帰った1433年7月に依託されている。ルカが古代彫刻などをもとに調和のとれた構成で仕上げているのに対して、ドナテッロは乱舞するプットたちによって歓喜を表現している。
コジモが追放から帰還した1434年からドナテッロがパドヴァへ向かう1443年の間に制作されたのがサン・ロレンツォ聖堂旧聖具室の彫刻装飾。ブルネレスキは不満だったらしいが、コジモとドナテッロの堅い友情のきっかけとなったとされる作品群。
1430〜50年代に制作されたブロンズ像「ダヴィデ」は古代以来、最初の裸体像。同じ作風の「アティス・アモリーノ」の解釈は定まっていない。ドナテッロと人文主義者とのつながりを示しているともされる。