大航海時代とルネサンス 大航海時代 ルネサンス 歴史 参考文献 index

ナポリ王国 スペイン支配下

スペイン王によるナポリ王国の支配は1503年から1707年まで続いた。国王が派遣するスペイン貴族の副王が統治した。任期は3年だったが通常2期続けて在任した。17世紀前半、7期、21年間副王を務めたペドロ・デ・トレードは例外だった。彼の統治期にナポリ市の市壁の拡大、サンテルモ城の大改築、スペイン兵が駐屯するスペイン街区の開発、「トレード通り」(現ローマ通り)建設など都市拡張が進んだ。
スペインはナポリ市に行政・司法の権力を集中して王国を統治した。ナポリ市の居住者には市税以外の直接税が免除され、凶作の年でもパンを公定価格で提供する食糧管理がおこなわれて、地方の人々もナポリ市に集まった。16世紀のあいだにナポリ市の人口は倍増し、17世紀初めにはイタリア最大の28万人に達していた。
市街には人があふれ、6〜7階建ての高層住宅が建築されたが、路上生活者も多かった。ナポリ特有の貧民層が生まれたが、市当局は祭りや催し物を奨励して、貧しいけれども陽気な人々が暮らす街になった。
スペインによるナポリ王国統治の最高機関は、副王が主宰する枢機会議で、マドリードのイタリア諮問会議と連携して、王国の軍事・行政・司法にかかわる重要事項を審議した。司法組織は聖王評定院が最高裁判所に相当し、その下に司法代官大法廷があって、民事・刑事の裁判をおこない、ナポリ市の治安維持を担当した。
用語集 ヨーロッパ史 イタリア史
世界各国史15 イタリア史