大航海時代とルネサンス 大航海時代 ルネサンス 歴史 参考文献 index

トランシルヴァニア侯国成立 シュパイツァー協約

1520年代後半、サポヤイ・ヤーノシュがスルタンに庇護を求めたことから始まった東ハンガリー王国。トランシルヴァニア侯国成立の起点は1570年のシュパイアー協約とされる。
スルタンの宗主権を認め、歳貢をおさめていたが、内政・外交では高度の自主性を保っていた。民族王のヤーノシュ・ジグモンドが1571年に死去すると、彼の顧問官だったバートリ・イシュトヴァーン(在位1571〜86)がトランシルヴァニア侯に選出された。議会代表はサース(ザクセン)人、セーケイ人、ハンガリー人の「三民族」が基本で、ハンガリー東部の大領主が加わった。農民や牧羊民に多かったルーマニア系住民やヴラフ(ロマンス語系の言葉を話し、牧羊に従事していた民族)には国政に参与する権利は認められていなかった。「三民族」が信奉するカトリック、ルター派、カルヴァン派、反三位一体派(他のヨーロッパ諸国では異端とされていた)の活動は1568年の議会で公認されていたが、ルーマニア系住民の宗教、東方正教は寛容されただけだった。
1570年代
世界各国史19 ドナウ・ヨーロッパ史