大航海時代とルネサンス 大航海時代 ルネサンス 歴史 参考文献 index

緯度と経度

プトレマイオスが地球を緯度と経度で表そうとして以来、緯度は天体の高度を測定することでかなり正確に測ることができた。しかし経度は、天体の同じ現象(太陽の南中など)の時間差で測れることは解っていても、実際に測定することは難しかった。
1714年、イギリス政府は海難事故が多発したことから、経度庁を新設し、経度確認の信頼できる船上装置に対する賞金を発表した。 正確度が1度以内なら10000ポンド、40分以内なら15000ポンド、0.5度以内なら30000ポンドだった。 正確な時計(クロノメーター)があれば、規準子午線との時間差で正確な経度が測れるはずだった。

航海術の歴史 大航海時代 年表・項目